ILSCSYDNEYEXPERIENCESインターナショナル ランゲージ スクール シドニー校

オーストラリア 学校別体験談

◆シドニー◆ (ilsc) International Languages School Sydney

けいさん(大東文化大学3年/男性)

留学を決めた理由

私が留学を決意したきっかけは、普段からなに不自由なく生活できている環境から抜け出し、何か1人で行動したいなと考えたのがきっかけで、大学一年生から夢であった海外留学を兼ねて決意しました。また、私が将来成りたい職業につく前に、異国の文化や生活を沢山学び多くの人に伝えられるようになりたいなと思ったからです。 オーストラリアに留学しようと思った理由は、 多民族を受け入れているオーストラリアで、オーストラリアだけでなく様々な文化や生活を学べることに魅力を感じました。私自身、オーストラリアに興味があったのはもちろん、何度か留学を経験した先輩や友達、またACEJの方々に初めて海外留学行く方に英語を学ぶ環境として整っていると伺ったのでオーストラリアにしました。 現地で達成したい目標は、「できる」という自信をつけることです。何事にもチャレンジできるという自信を持てるようなりたいと思いました。また、私自身人と話すことが好きなので、学校はもちろんホストファミリーの方達と積極的に話し、自ら英語を学ぶ姿勢を常に忘れずに毎日過ごしていくことを心掛けて生活していきたいです。

ホストファミリーはどんな方ですか。

ドラマに描いたようなファミリーで、むしろ私が想像していたよりもはるかにいいホストファミリーだったのでとてもほっとしました。家から学校からもさほど遠くなく電車一本で通えるところもよかったです。 母、 父 、 姉、 妹 、 弟、ペットの犬と 、ドラマに描いた家族構成で、特にマザーとファザーはとても明るく優しい方々です。会話の途中上手く聞き取れない時は、こちらに合わせてゆっくり話してくれたり、体調面や夕御飯の希望を聞いてきたりと、こちらに合わせてくれるのでとても助かっています。常にマザーとは、学校に行く前や帰宅時に、今日あった出来事や困ったことなど話すようにしています。子供達は、到着初日は人見知りなのかあまり話せませんでしたが、当日の夜のBBQでは、一緒に追いかけっこをしたり、縄跳びをしたり、ラグビーやサッカーをして、兄弟三人と会話をしながら仲良くなることができました。 夕飯の時に一番ファミリーと話す機会があり、その日に覚えた表現を実際に使うなど、会話をすることで学んでいます。また同じホームステイ先にブラジル人の留学生が緒いるので、 お互いフォローしあったり、今日の出来事を話したりなど日々会話がはずんでいます。

クラス

クラスの授業は毎日面白いです。時々、通常の授業時にチームに別れてボキャブラリー当てゲームをしたり遊びを交えつつ、英語を生の会話を通して理解できるようになります。 自分が覚えていた単語のアクセントが違うだけで、相手に伝わらないことがあったので、ボキャブラリーなどはCDやネイティヴの正しいアクセントを何度も聞くようにしました。

アクティビティ

土曜日は、平日の放課後のアクティビィティーで仲良くなったお友達を連れて、朝からブルーマウンテンに山登りをしに行きました。 日曜日は、朝から子供達と一緒にバスケやラグビーをして遊びました。その後に、お昼から船に乗り、マンリービーチでクラスの皆が集まりBBQをして過ごしました。日本人1人の環境は自分にとってもプラスになったと思います。そこでも新たなお友達ができたり、違う文化や言葉を教えてもらうことで会話が弾み常に笑いが絶えない1日でした。 とっても充実した週末を過ごしました!

学校や授業の感想をお願いします。

学校は最寄駅から近く、英語を学びやすい環境でした。また、色々な国のお友達ができ、毎回の授業が楽しかったです。文法やスピーキングのクラスでは、その日に学んだ文法表現を使い、クラスのみんなで質問し合ったり、実際の会話で学びました。また、放課後は、課外活動に参加することによって、沢山の友達が出来ました。この学校は、都市の刺激を受けつつ、英語を学びたい方にはおすすめです。

今回の語学研修全体の感想をお願いします。

様々な国の人と関わることで、普段の生活でしていることが当たり前でなくなったり、自分の感情が上手く伝わらなくて、何度も困難にぶつかりましたが、留学を終えて、出発前よりも達成感や自信が持てた気がします。

オーストラリア 学校別体験談

◆シドニー◆ International House Sydney

学校情報はこちら

かなこさん(青山学院大学4年/女性)

今回留学をしようと思ったきっかけ

大学生活最後ともいえる春休みを、有意義に過ごしたかったため、春季の短期留学に申し込みました。

オーストラリア(IH sydney)に決めた理由を教えてください。

夏のオーストラリアを堪能したく、また立地の良さにも魅力を感じました。中心地のため、1人でも街中を散策できるかなと思いました。

担当の先生はどんな方ですか。クラスの雰囲気も教えてください。

担任の先生は元小学生の教師で、とても説明がわかりやすく、発音や単語を常に直してくれます。クラスは常に言葉が飛び交っていて、やはり海外の語学学校だなあと感じます。常に隣の人と話し合って問題を解いたり、グループで話し合ってディスカッションするため、ただ聞いているだけでなく、いつも誰かと話しています。

週末や放課後の過ごし方について

週末は世界遺産のブルーマウンテンや花火を見に行きました。また、放課後はそのまま海に行って泳いだり、オペラハウス周辺のバーで食事をしたりしています。放課後でもまだ明るいため、暇な日は海に行こうと思います。アクティビティは参加しませんでしたが、学校の他のクラスの人や、違う学校の人と知り合い、出かけているため満足しています。

カプラン インターナショナル ランゲージズ ブリスベン

Kaplan International languages Brisbane

詳細情報

カプランインターナショナルブリスベン校は、オーストラリア第三の都市、ブリスベンの街の中心にあります。 近くには美しい海もあり、恵まれた環境の中で勉強することができます。クイーンズランドの州都であるブリスベンで、近代的な高層ビルや歴史的建造物、美しい緑に囲まれて学習できます。

ホームページ

住所

オーストラリア ブリスベン

学校タイプ

私立の語学学校

コース内容

インテンシブ英語(35) バケーション英語(20) 試験対策コース(ケンブリッジ、IELTS) 児童英語講師養成コース 進学準備コース

開校日

毎週月曜日

学生数

90-100名(時期により異なる)

滞在方法

ホームステイ、寮

平均クラス人数

12名(最大15名)

アクティビティ

平日)ストリートマーケット、映画鑑賞、ボクシング、ラテンダンス、ローラーボード 週末)サーフィン、バイロンベイやゴールドコーストへの小旅行 など

国籍

ブラジル、コロンビア、韓国、ハンガリー、日本

体験談

担当の先生はとても明るく、授業も丁寧にわかりやすく教えてくださいます。どの生徒からも評判が良い先生で、たとえ誤った発言をしてしまっても決して生徒達に恥をかかせる事なく、むしろすごく褒めて下さるので、私も毎授業失敗を恐れることなく積極的に発言する事ができています。

詳細はこちら

オーストラリア 学校別体験談

◆ブリスベン◆ Kaplan Internatinal English Brisbane

学校情報はこちら

まきさん(上智大学2年/女性)

今回留学をしようと思ったきっかけ

今回留学しようと思ったきっかけは、語学力を伸ばす事はもちろんですが、一番の理由は自立したかったからです。私は現在実家暮らしで、親にいつでも頼れる環境にいます。 何か困難に立ち向かった際は、つい両親に助けを求めてしまっている自分がいて、そんな自分に以前からずっと情けなさを感じていました。今回の留学を通じて、語学力の向上と共に、どんな困難に直面しても一人で立ち向かえる力と強さを身につけたいと考えました。

オーストラリア(Kaplan Brisbane)に決めた理由を教えてください。

オーストラリアのKaplan Brisbaneに留学を決めた理由は、二つあります。 一つ目は、幼い頃に家族でオーストラリアのケアンズに旅行した際、気候がとても自分に合っていると感じ、その時からいつかまた必ずオーストラリアに行こうと考えていました。そこで、今回大学の友人にブリスベンを強く勧められたため、こちらのKaplan Brisbaneへの留学を決意しました。 二つ目は、Kaplan Brisbaneには日本人生徒の割合が極めて低いと耳にしたからです。私は出来るだけ日本人のいない環境で英語を学びたかったため、これを聞いてKaplan Brisbaneに絶対留学しようと心に決めました。 現在私はKaplan Brisbaneに通い始めてから三週目になりますが、確かにクラスには私以外に日本人は一人もいず、学内にも未だに4、5人程度しか見かけていません。このような環境にあえて自分身を置くことで、少しずつではありますが、日々自分の英語力向上を体感できています。

担当の先生はどんな方ですか。クラスの雰囲気も教えてください。

担当の先生はとても明るく、授業も丁寧にわかりやすく教えてくださいます。どの生徒からも評判が良い先生で、たとえ誤った発言をしてしまっても決して生徒達に恥をかかせる事なく、むしろすごく褒めて下さるので、私も毎授業失敗を恐れることなく積極的に発言する事ができています。クラスには日本人が私一人しかいなく、初めは不安も多々ありましたが、クラスメートは皆フレンドリーですぐ輪の中に入れてくれました。授業ではグループディスカッションをする機会が多く、それもクラスの仲間達と仲良くなれる良いきっかけになりました。クラスはとても楽しいです。一緒にいて楽しい友人や先生に出会える事が出来、とても満足しています!内容に関しては、どれも自分のレベルに適しており先生の教え方も上手いため、毎日満足のいく授業が受けられています。

週末や放課後の過ごし方について

放課後は、クラスメートや他のクラスの友人達とアクティビティーに参加したり、シェアハウスをしている友人達が企画してくれるホームパーティーに積極的に参加するなどして、他の国々の人たちと交流する機会を増やすように心掛けています。 時には一人でショッピングをしたり町を散策したりするなどして、一人の時間も大切にするようにしています。よく行くところは、CITYですね。CITYはブリスベンで一番栄えていて、ショッピングモールやカフェ等が数多く並んでいます。語学学校からも徒歩15分くらいの距離に位置しているため、よく学校帰りに行っています。

オーストラリア 学校別体験談

◆メルボルン◆ Oxford House College Australia, Melbourne

しょうへい君(東京経済大学4年/男性)

今回留学をしようと思ったきっかけ

前々から、大学生のうちに語学留学をしたいと考えていましたが、部活に所属していたので長期間の休みをとることが出来ませんでした。しかし、4年生になり部活も卒業し自由時間が増えたのでいまがチャンスだと考えました。 今回のACEJのプログラムでは、出国から頼る友達などなく、現地ではホームステイをさせてもらい、語学学校でも日本人が少ない場所にしました。自ら英語を使わざるを得ない状況に起くことで、勉学だけでなく、様々な面で自分を成長させられると思いこのプログラムを選びました。

オーストラリア(OHC Australia Melborune)に決めた理由を教えてください。

オーストラリアは治安が良いと聞いたのが第一の理由です。 またメルボルンは大都市過ぎず、自然もあり、のんびりしていて過ごしやすいと聞いたので、自分に合っていると思いここに決めました。

担当の先生はどんな方ですか。クラスの雰囲気も教えてください。

とても明るい方たちで一つ一つの反応がとても大きいです。クラスの人たちも、とてもにぎやかでいつも先生か生徒誰かしら話しています。また自分のクラスの先生は特別で問題を解いているとき音楽を流しています。

週末や放課後の過ごし方について

初めは家にすぐ帰っていましたが図書館で勉強したりしています。最近は一緒に出掛けるような友達もできたので会話の練習ついでに観光もし始めました。ビクトリア図書館が歴史もあり大きくリラックスできる場所がたくさんあるのでお気に入りです。

SACE アデレード カレッジ オブ イングリッシュ

SACE Adelaide College of English
1987年に設立されたSACE Adelaide College of Englishはオーストラリアで最も歴史のある語学学校の一つ。日本人が少ない環境で勉強をしたいという方にはおすすめの語学学校です。南オーストラリアの州都でもあるアデレードは非常に穏やかな気候で過ごしやすくなっています。

詳細情報

少人数のクラスで様々なコースを用意しています。オーストラリアで最も歴史のある語学学校のひとつとして知られているため、きめ細かなサービスを受けることができます。週末には様々なアクティビティが用意され、アデレードの温暖な気候で英語を学ぶことができます。

ホームページ

住所

オーストラリア アデレード

学校タイプ

私立の語学学校

コース内容

General English,ETS,IELTS Preparation,English Plus Course,Study Tour,International Secondary School Bridging,Study Course,Senior Course

開校日

毎週月曜日

学生数

90-130名 (時期により異なる)

滞在方法

ホームステイ

平均クラス人数

12名(最大16名)

アクティビティ

フットボールゲーム、クリーランドワイルドライフパークやカンガルー島ツアーなど

国籍

中国、コロンビア、ベトナム、台湾、スイス、日本

現地担当者インタビュー

【現地からのメッセージ】

Students can enroll in a General English or Academic English course between 1-48 weeks and expect to receive a high quality English language education.

学校フォトギャラリー

オックスフォードハウス カレッジ オーストラリア、メルボルン

Oxford House College Australia, Melbourne
メルボルンは、四季のあるとても美しい町です。 オーストラリアの研究機関、技術系大学が集中している町でもあり、オーストラリアのビジネスの中心でもあります。オックスフォードハウスカレッジは、職業トレーニング、大学進学教育、高校進学教育、英語教育と幅広い分野の教育を提供している機関です。

詳細情報

1963年に商業カレッジとしてスタートしたオックスフォードハウスカレッジは、1986年までには、ビクトリア州で最初に認可された英語教育機関の1つとして発展しました。40年以上にわたり優れた教育と教師の質の高さでその名を誇っています。学校は温かくてフレンドリーな雰囲気があります。ブリスベン、ケアンズ、ゴールドコースト、シドニーに姉妹校があります。

ホームページ

住所

オーストラリア メルボルン

学校タイプ

私立の語学学校

コース内容

一般英語、ビジネス英語、アカデミック英語、IELTS試験対策コース、オーストラリア高校進学準備コース、スタディツアー、ティーチャートレーニング

開校日

毎週月曜日

学生数

150-160名

滞在方法

ホームステイ、アパート、ホステル

平均クラス人数

15名(最大18名)

アクティビティ

映画鑑賞、インターナショナルフードデイ、BBQ、セントラルセンター、グレートオーシャンロードツアー、スポーツ観戦 など

国籍

ブラジル、コロンビア、ロシア、タイ、韓国

体験談

とても明るい方たちで一つ一つの反応がとても大きいです。クラスの人たちも、とてもにぎやかでいつも先生か生徒誰かしら話しています。また自分のクラスの先生は特別で問題を解いているとき音楽を流しています。詳細はこちら

現地担当者インタビュー

【現地からのメッセージ】 当校は、コミュニケーション能力アップを目指したレッスンに力を入れております。日本人学生が少ないため必然的に英語オンリーの環境を楽しんでいただけます。講師との距離が近い為質問もしやすく、消化不良の少ないレッスンが受けて頂けると思います!日本人スタッフもおりますのでご安心くださいね。

学校フォトギャラリー

インターナショナルハウス メルボルン

International House (IH) Melbourne

International House(IH)は、世界各地に150以上の語学学校を持つ、大規模な教育機関です。新しく改装されたIHメルボルン校のキャンパスは、メルボルンのビジネス街中心部に位置し、公共交通機関から徒歩数分のところにあるため放課後の時間を利用して市内散策も楽しむことができます。すべての教室には最新のオーディオビジュアル機器が導入されており、学習環境も充実しています。

詳細情報

ホームページ

住所

オーストラリア メルボルン

学校タイプ

私立の語学学校

コース内容

一般英語、試験対策、ビジネス英語、TESOL、など

開校日

毎週月曜日

滞在方法

ホームステイ

国籍

ラテンアメリカ55%、ヨーロッパ25%、アジア15%

インターナショナルハウス シドニー

International House (IH) Sydney

International House(IH)は、世界各地に150以上の語学学校を持つ、大規模な教育機関です。シドニー校は、シドニーのダウンタウンに位置し、バス停から徒歩5分と交通の便にも恵まれています。また周辺にはフードコートやカフェ、ショッピング街もあり、有名なシドニータワーやオペラハウスなどにも歩いて行くことができます。

詳細情報

オーストラリア政府および、ケンブリッジ大学の認定を受けた英語教師育成訓練専門校でもあります。これまで、オーストラリアをはじめ世界各国へ毎年たくさんの英語教師を送り出すスクールとして 世界中から注目されるようになり、その後、一般英語コースも開講したという、ユニークな歴史を持っています。 講師陣の質が高く、学生からの満足度も非常に高い学校です。コースでは話す、聞く、読む、書くそして文法、ボキャブラリー、発音などを総合的に勉強できます。放課後のアクティビティーも充実しており、ダウンタウンの中心にあるため、授業後の観光も可能です。 TESOLコースは将来、教員を目指している方や、英語力の証明として資格を取得されたい方へは大変人気です。

ホームページ

住所

オーストラリア シドニー

学校タイプ

私立の語学学校

コース内容

一般英語、試験対策、ビジネス英語、TESOL、など

開校日

毎週月曜日

学生数

120名(時期により異なる)

滞在方法

ホームステイ、スチューデントハウス

平均クラス人数

12名 

アクティビティ

オペラハウス見学、チャイナタウン見学、ハイドパーク散策、ハーバーブリッジ見学、サーキュラーベイ、ヨガクラスポートスティーブンスツアー、キャンベラへの小旅行など

国籍

ブラジル、中国、日本、コロンビア、チリ、ベトナム、ネパール、インド、トルコ、イタリア、タイ、スペイン、メキシコ

体験談

非常に立地が良く便利でした。主要な観光地にも徒歩で行けて、近隣のビーチまでもバスで30分ほどでした。同じスペースでランチをとる人が多いので違うクラスの人とも出会うことができました。

詳細はこちら

現地担当者インタビュー

【現地からのメッセージ】

当校では、オーストラリア人を含む、ネイティブスピーカーも英語教師を目指し学習しているユニークな学校です。英語コースには様々な国籍の学生が集まり、毎日の授業や放課後のアクティビティーを通して英語学習されるには、大変適した環境です。

学校フォトギャラリー

ラングポーツ シドニー

Langports Sydney

ラングポーツシドニー校は、シドニー中心部にあるタウンホール駅から徒歩15分、国立海洋博物館やショッピングモールといった観光地としても有名なダーリングハーバー近くにある学校です。改装されたばかりの3階立てのキャンパスです。授業は、ラングポーツ独自の学習プランに沿って行われ、スキルごとのクラスのため、短期間で効率よく英語を伸ばしたい方におすすめの学校です。

詳細情報

Darling HarborのPyrmont Bridge(車は通れず、徒歩か自転車のみ通行可)から徒歩約2分。シドニー中心部まで、バス・電車で約15分。学校周辺には、国立海洋博物館やショッピングモール街(カフェ、バー、お土産屋さん、ATM、ジェラート屋など)があり、観光地としても有名な地域ですが、シドニー中心地に比べると落ち着いた雰囲気のため、英語学習には最適な環境です。 キャンパスは3階建て。地下スペースでは、Activityの一つであるZumbaダンスレッスンが定期的に実施されます。学校に入ると目の前に階段があり、上がったところがReceptionエリア。その他、Library、パソコンルーム、および各スタッフ&先生たちのオフィスがあり、話しかけやすいオープンな雰囲気が特徴的です。Reception Areaのすぐ隣の大きなスクリーンには、ENGLISH ONLYと常に映像を流しており、母国語禁止ルールを徹底しています。

ホームページ

住所

オーストラリア シドニー

学校タイプ

私立の語学学校

コース内容

UFO English(週25レッスン) 月曜日~金曜日(午前授業:9:00-12:25,午後授業:13:25-14:40+language workshops14:50-15:35)

開校日

毎週月曜日

学生数

160-180名(時期により異なる)

滞在方法

ホームステイ、スチューデントハウス

平均クラス人数

14名 (最大18名)

アクティビティ

平日)オペラハウス、ハーバーブリッジ、ホエールウォッチング、ラグビー、パブナイト など 週末)サーフィン、スカイダイビング、バーベキュー、カヤック など

国籍

ブラジル、スイス、日本、コロンビア、台湾など

現地担当者インタビュー

【現地からのメッセージ】

ラングポーツでは毎年50ヶ国以上から留学生をお迎えしています。世界各国から留学している仲間と友達になり、英語でコミュニケーションをすることは、英語力向上への近道です。しっかり勉強するとともに、オーストラリア生活をしっかり楽しんで頂きたいと思っています。皆さんの留学生活が素晴らしいものとなるよう、スタッフ一同全力でお手伝いをしていきますので、壁にぶつかったり、困ったことがありましたら、お気軽にご相談ください。皆さんのお越しをお待ちしております。

学校フォトギャラリー

ご相談・資料請求

学校選びから手続き・資料請求など
お気軽にご相談ください

無料個別留学
カウンセリング
はこちら