◆オーストラリア◆
University of Western Australia
横浜市立大学 女性
学校情報はこちら
University of Western Australia
留学を決めた理由
英語力の向上と多文化理解のため(また、動物が好きなためオーストラリア特有の動物と触れ合うこと)
受講したクラスについて
8:30 授業開始 10:30 休憩(15分) 10:45 授業開始 12:45 終了
今回の留学の目的は何でしたか
英語力の向上&活用、多文化理解
授業の主な内容
TED Talks を見てプリントワークやグループワークをする日もあれば、教科書の内容にそって学習する日もあります。毎週木曜日はプレゼン準備として実際に調査やパワーポイントの作成にあたりました。
クラスメイトの国籍
ポルトガル、コロンビア、中国、日本
学校スタッフの対応
常に親身になって話を聞いてくれる人たちです。
留学先の街について
地域の人たちもみんな温かく、街中も5週間さまざまな探索を楽しむことができる魅力が詰まっています。
周辺環境・利便性
学校近くの中華料理屋さん、パース市まではバスですぐ行ける(ホームステイ先までの乗り換え地点でもあった)ため、放課後は常に市内でショッピングや食事を楽しんでいました。
参加したアクティビティの内容・感想
バスツアーではパースの見どころをたくさん見れた。スポーツイベントでは久々に体を動かすことが出来て、言語の壁なく楽しむことができた。
この学校を選んで良かったと思うところ
手厚いサポート、少人数制の授業
どんな方にこの学校をおすすめしますか?
英語初級レベルでも、学びやすい環境だと思います。
後輩たちへのメッセージ・アドバイス
新しい環境での生活は困難なこともたくさんありますが、それを乗り越えられるかは自分自身にかかっていると思います。常に前向きに自信があるように振る舞うことは、簡単なようで難しいですが、そうすることで自然と周囲に人が集まり、間違いを恐れずにコミュニケーションの意欲を見せることが留学の成功の鍵だと思います。