◆カナダ◆
University of British Columbia
大東文化大学 女性
学校情報はこちら
留学前に心配していたこと
自分1人で飛行機に乗って海外に行けるかどうか、学校で友達できるかどうか
留学を決めた理由
看護学科に所属していて、3年生になったらもっと大変になって留学に行くタイミングがなくなりそうだったから。英語が好きでずっと海外に行きたかったから。
今回の留学の目的
英語力向上と海外文化を学ぶ、楽しんで人生の経験の1つとする
上記の目的は達成されたと思いますか
されたと思う。色んな環境にいる人がいて、色んな文化があって、自分自身の視野が広がったように思います。英語力についても自分が何を勉強するべきかはっきりわかったような気がします
受講したクラスについて
入学前のレベル分けテストでクラスは決まります。私は全体のちょうど真ん中のクラスでした。私は午前中のみのコースを選んでいたので、9:00~10:40、10:50~12:30の2コマのみで帰宅、もしくは遊びに行ってました!ただ、ほとんどの人が大学単位での留学で、問答無用で午後の授業もとっていたので、友達と遊びに行く!!!ってなるのは友達を待つしかなかったのであまり時間が無くなってしまったりします。午前コースだけの人はかなり少なかったです。私含めて5人いるかいないかくらいだと思われます。カナダは治安がいいこと、日本人が沢山いました。
クラスメイトの国籍
韓国, 台湾, 日本
クラスメイト、他の国の留学生との交流について
ほぼ全員日本の大学からの留学です。1人台湾の子がいますが、その子はこっちに住んでいて、少しだけ英語を学びに来たみたいです。
授業の主な内容
1週間トピックに対してのボキャブラリーやディスカッションを行い、学びを深めていきます。手を挙げたりとかそういう文化はなく、わかったら答える!この一択です!
授業ではどんな教材を使用しましたか
パソコン、iPadなどは1回も使用してません。紙媒体のプリントが配られます
どんな課題が出ましたか
特に大きな課題は出ない先生でしたので、自分で復習したり、ホームステイマザーとお話をして学びを深めていました
ラップトップ、タブレット等は渡航先へ持っていきましたか(持参された方はどのように現地で使用していたか)
本文機内持ち込みのバックに入れて持っていきました。
授業の感想
とても楽しいです。先生も優しいし、クラスメイトも優しかったです!
学校スタッフの対応
先生はフレンドリーでどんな英語でも聞き取ってくれます!話そうとすることが大事と教わった気がします
学校設備・環境
とても広く、ひとつの街みたいな感じでした。とってものびのびと生活できる楽しい大学です。
周辺環境・利便性(近くで通ったお店や便利だったことなど)
学校内にカフェが大量にあります。図書館などもハリーポッターみたいな図書館があったり、すごく勉強をするのに適した環境はたくさんありました。
参加したアクティビティの内容・感想
参加したアクティビティはダウンタウンツアーとビクトリアツアーです。ダウンタウンツアーは参加費無料でcaのUBCの生徒さんで留学生相手に色々企画してくださる方々が案内してくれました!とっても楽しいし、よりバンクーバーについて知れました!ビクトリアツアーも面白かったです!ですが、安く行きたい!、自由に回りたい!という方には自分で行くのがおすすめです。
週末にはウィスラーにいきました!スキーをするのは高かったのと、友達が滑れないことから今回は断念しましたが、お金に余裕があったり、スキーを滑れる方がいるなら滑るべき素晴らしいコースでした。ただ、スキーは下に降りてくるまで最低でも1時間はかかるとのこと。一日スキーで時間が潰れる可能性があるので、観光目的ならスキーではなく、ゴンドラに乗ることをおすすめします!ゴンドラはスキーのお客さんと同じものに乗り、サイトシーイングをするので、スキーのお客さんやネイティブの方と会話も出来ました!とても楽しかったです!
あとは私の場合、ホストマザーが色んなところに連れ出してくれました!ビーチに行ったり、ボウエンアイランドに連れて行ってくれたり、とっても楽しかったです!
学校全体の感想
広くて回りきれない歩きがいのある面白い学校。
この学校を選んで良かったと思うところ
カナダで有名なので基本的にUBCと言ったら伝わります。世界的にもかなりトップレベルの大学なので今後の就活などでも役に立ちそう、?なので良かったなあと思います。
どんな方にこの学校をおすすめしますか?
バンクーバーにきたい!と思ってる方、UBCが好きな方、日本人が多いため、安心感持って学びたい方
留学先の街について
海外の中では比較的に治安はいいと思います!が日本に比べたら全然なのでとにかく対策してきていればいいと思います。
滞在先(ホームステイ/学生寮・レジデンス)の環境・食事について
私は3食沢山でました!ベジタリアンの方でしたが、チキンやハムなど食べさせてくれました!ランチの野菜は基本的にドレッシングなしでした!でもすごく美味しいです!
他の子達は基本的に夜だけ作ってもらえて、朝、昼は家にある食材を使って自分で作る方式でした。私のおうちはすごく綺麗で、自分の部屋と自分用のお風呂とかもありました!ルームメイトもいなくて、ホームステイマザーと2人暮らしでした!
通学について(通学方法・通学費用)
こっちに来た初日にコンパスカード(Suicaのようなもの)を購入しました!1ヶ月トータルで$120入金しました!
マンスリーパス(1way $107)もあるようですが、毎月1日からしか使えないみたいなので、今回は購入しませんでした。
海外用SIM/携帯電話について(何GBのプランを使用したかなど)
85ギガです。ですが、学校や家にWiFiあるのでそんなに要りません。30もあれば余裕かと思います
渡航先へ持って行って便利だったもの
延長コード
渡航先へ持って行って不要だったもの
単語帳、パソコン、変換プラグ(カナダは日本と同じなので)、現金、
現地に持って行って喜ばれたお土産など
私のホストマザーはベジタリアンなので、味噌汁、ヒートテックが喜ばれました。
後輩たちへのメッセージ・アドバイス
期待しない、誰よりも楽しむ、どんな環境でも英語を使い日本語を断ち切る!
今回の語学研修全体を振り返って
楽しかった!!!自分で環境を作る大切さを学びました!英語だけでなく文化や他の様々な大切なことを学べた素晴らしい機会になりました!
ACEJのサポートで良かったこと・感想
出発前分からないことは何聞いても優しく答えてくれるところ