◆ニュージーランド◆
Languages International Auckland
東京女子大学 女性
学校情報はこちら
留学前に心配していたこと
1ヶ月で英語は上達するのか
留学を決めた理由
就活に対し学歴に不安があり、英語は得意にしておきたかったから
今回の留学の目的
英語の勉強を好きになること。
日本に英語のモチベーションを持って帰ること
上記の目的は達成されたと思いますか
大いに達成できたと思います
受講したクラスについて
クラスはレベル4
1番自分にとってベストなクラスでした。
初週は、他の国の生徒が流暢に英語を話していて、自分は場違いなんじゃないかと思っていたけど、LIAの日本人スタッフの方が、「慣れてないだけ!大丈夫!このクラスにいるポテンシャルは持ってるはず!」と勇気づけて下さり、積極的に授業に参加することが出来ました。
1日のスケジュールは8:30〜10:35まで途中1回の休憩を挟んで午前の授業は終了。
そこから30分ブレイクタイムがあり、ラウンジで軽食を食べてる生徒が多かったです。
11:05〜13:05まで午後の授業を受けて一日の授業は終了です。
そこからお昼ご飯を食べに行って、買い物、観光地に行ったり、ラーニングセンターに行って自習をしたりしてました。
クラスメイトの国籍
台湾, タイ, フランス, スイス, サウジアラビア, タヒチ、中国
クラスメイト、他の国の留学生との交流について
私はほとんど授業中の会話と、ブレイクタイムの雑談だけで終わってしまいましたが、それでもだいぶ英語を話せるようになったなと成長を感じてます。
私のホームステイ先は門限が厳しかったため、行くことはできませんでしたが、金曜の夜はLIAの生徒たちがたくさん集まるBARで、外国人の友達を作ってる子もいました。ニュージーランドは18からお酒を飲むことが許されてるので、パスポートさえ持ってけばBARに入れるそうです。
授業の主な内容
隣の人とこのことについて話し合って!というのが授業のほとんど。
隣の子が日本人でもお互い英語を使うから心配ないと思います。
ただ、なるべく他の国の子と隣に座った方が、仲良くなれるし、頑張って英語で伝えようとする力は生まれると感じました
授業ではどんな教材を使用しましたか
紙の教科書
どんな課題が出ましたか
教科書の問題が宿題に出たり、先生が作ったリーディングの問題を解いてきたり、音の授業では自分が聞いた音を紹介できるようにしてきてーなどです。
毎日宿題がでた訳では無いです。
ラップトップ、タブレット等は渡航先へ持っていきましたか(持参された方はどのように現地で使用していたか)
持っていきましたが、授業では全く使ってないです
授業の感想
とても良かったです。まず会話がメインなのでお喋りが好きな私としては楽しかったし、問題に正解するとexactlyと沢山褒めてくれます
学校スタッフの対応
とっても優しい先生しかいませんでした。
次何するか先生の言ってることが分からず困ってると、すぐに気づいてくれてもう1回教えてくれたり、文法ぐちゃぐちゃな会話をしてもずっとニコニコしながら聞いてくださったので、英語を喋ることへの恐怖心が無くなりました。
学校設備・環境
すぐ近くにスカイタワーもあり、都市部でした。しかし、学校自体は大きい公園の中にあり、とっても過ごしやすかったです。
参加したアクティビティの内容・感想
放課後のアクティビティはバリスタを体験しました。
難しかったけど、オーナーの方も優しくてとても分かりやすく説明していただけました。
学校全体の感想
ほんとに素敵な学校でした。
この学校を選んで良かったと思うところ
・少人数クラスなところ。クラスメイトと全員と仲良くなれるし、先生の目も届きやすのでたくさん面倒見てくれます
・先生だけではなく、生徒たちもみんな本当に優しかった。英語が下手くそな私の会話を一生懸命汲み取ろうとしてくれるし、沢山話しかけてくれました。日本から来たよというと、アジア出身の子はほとんどI love Japan!と言ってくれて日本語教えて!もよく言われます。
・日本人スタッフの方がいること。月曜しかいらっしゃいませんが、2週目に20分ほど今の生活大丈夫かと面談して頂き、大変助かりました
・私の教室は全部に太陽の光が差し込み、気持ちがいい環境でした
どんな方にこの学校をおすすめしますか?
どの方にも合うと思います。強いて言うならば、コミュニケーションを取るのが好きな人はより合うと思います
留学先の街について
ニュージーランドで1番大きいcityなのに、東京と比べてほんとに人が少ない。
歩道も広いからとっても歩きやすい。
高い建物が少ないので、東京の方が断然都会です
通学について(通学方法・通学費用)
バスオンリー。往復約12ドル。ただ、1週間で最大50ドルまでしか交通費は取られないシステムになってるので、交通費は週に50ドル。
海外用SIM/携帯電話について(何GBのプランを使用したかなど)
私はahamoに契約してるので最初の14日はそれで過ごしてました。
残りの15日はトリファの無制限プランを使ってました。
ホームステイ先、学校のWiFiと私のスマホの相性が合わず、ずっとWiFiは切っていたので無制限プランで正解でした。
また、VPNもギガを使うので50GB以上がおすすめです
渡航先へ持って行って便利だったもの
ジップロック、日傘
渡航先へ持って行って不要だったもの
英語の参考書、ニュージーランドのガイドブック
後輩たちへのメッセージ・アドバイス
1ヶ月で英語がすごい喋れるようになる訳ではないですが、必ず成長は出来ると思います!
今回の語学研修全体を振り返って
参加してとても良かっです。大学1年の3月がベトタイミングだと感じました。