◆アメリカ◆
Kaplan International Languages San Francisco
東洋大学 男性
学校情報はこちら
留学前に心配していたこと
ちゃんと意思疎通ができるのか
留学を決めた理由
アメリカの生活に興味があった
今回の留学の目的
サンフランシスコの様々な場所に行き、またいろんな国籍の人と共通の話題を見つけること。
上記の目的は達成されたと思いますか
まだまだ行きたいところはたくさんあったが、概ね達成できたと思う。
受講したクラスについて
授業は午前か午後のどちらかで、先生の言っていることを理解するのが大変だが、内容自体はそこまで難しくは無い。ただやはりスピーキングが最も難しい。
クラスメイトの国籍
韓国, フランス, イタリア, 中国
クラスメイト、他の国の留学生との交流について
音楽やアニメなどの話題から
授業の主な内容
教科書を順番に進めていく。
授業ではどんな教材を使用しましたか
紙の教科書
どんな課題が出ましたか
オンライン課題もしくは紙の課題
ラップトップ、タブレット等は渡航先へ持っていきましたか(持参された方はどのように現地で使用していたか)
iPadを持っていったが、配信サービスを見たりする以外では使用しなかった。
授業の感想
先生により楽しさに多少差がある。
学校スタッフの対応
私がNBAのチケットをWebサイト上でなぜか買えなくて困っていたら、代わりに買ってくれて、とても感謝している。
学校設備・環境
綺麗で充実している。
周辺環境・利便性(近くで通ったお店や便利だったことなど)
周辺に丸亀製麺や、一風堂など、日本のお店があり、食にはあまり困らなかった。
参加したアクティビティの内容・感想
NBA観戦はとても楽しかった。また、アルカトラズ島は男心をくすぐられた。
学校全体の感想
フレンドリーでとても居心地が良い。
この学校を選んで良かったと思うところ
いろんな国籍の人と話せる。
どんな方にこの学校をおすすめしますか?
完全に日本人1人だけの状態だと不安な方。
留学先の街について
路面電車がたくさん走っており、人々に活気がある。
滞在先(ホームステイ/学生寮・レジデンス)の環境・食事について
毎晩違ったメニューを提供してくださり、とても美味しかった。
通学について(通学方法・通学費用)
BARTという電車。往復で5,6ドル
海外用SIM/携帯電話について(何GBのプランを使用したかなど)
ソフトバンクのアメリカ放題
渡航先へ持って行って便利だったもの
モバイルバッテリー、日本のお菓子、貴重品を持ち歩くショルダーバッグ、ビタミン剤
渡航先へ持って行って不要だったもの
ヘアドライヤー
現地に持って行って喜ばれたお土産など
ぷっちょ
後輩たちへのメッセージ・アドバイス
本文少しでも円安が落ち着いた時期に行くのがベストでしょう
今回の語学研修全体を振り返って
私が関わった人は皆さんとても優しくて、なんでも親切に教えてくれました。達成感もありますが、それ以上に感謝の気持ちでいっぱいです。
ACEJのサポートで良かったこと・感想
個人でしっかりサポートしてくれた。
