◆カナダ◆
ILSC Vancouver
横浜市立大学 女性
学校情報はこちら
留学前に心配していたこと
英語が現地の人に伝わるかどうか。ホストファミリーとうまくコミュニケーションを取れるかどうか。
留学を決めた理由
3年になると就活も始まってしまい、行くなら最後のチャンスだと思ったから。せっかく大学4年間あるため、一度は留学を経験したいと思ったから。
今回の留学の目的
日本と違う環境を学び、新たな知見を得ること。
上記の目的は達成されたと思いますか
全く新しい生活で大変なこともあったが、学びも多かったため達成できたと思う。
受講したクラスについて
クラスレベルはIntermediate1で、10段階のうち下から5番目だった。1日のスケジュールとしては、まず週末についてローテーションしながらクラスメートと会話し、その後先生からのプリントや教科書の内容に取り組んだ。主に2人1組になり、トピックについて話したり問題に取り組んだりした。
クラスメイトの国籍
韓国, 台湾, タイ, コロンビア
授業の主な内容
have toとかshouldとかのmodelsについて。
授業ではどんな教材を使用しましたか
紙の教科書、プリント
どんな課題が出ましたか
課題はほとんどなく、プレゼンの準備くらい。
授業の感想
今まで習ってきたところの復習になった。結構難しい問題もあって面白かった。
学校設備・環境
そんな大きくないので、迷わずに済んだ。
周辺環境・利便性(近くで通ったお店や便利だったことなど)
観光スポットは近くに沢山あり、満喫できる。
参加したアクティビティの内容・感想
放課後カフェ行ったりスーパー巡ったりした。週末は、水族館やアイススケートに行った。
学校全体の感想
親切な方が多くてよかった。狭くはあるが、設備は充実していて十分だと思う。
どんな方にこの学校をおすすめしますか?
英語ができるか不安な方に。
留学先の街について
バンクーバーは、ダウンタウンなどお土産やカフェが立ち並ぶ素敵な場所で、歩くのが楽しいまち。日本人も多くいるので、いざとなったら頼ることもできる。
滞在先(ホームステイ/学生寮・レジデンス)の環境・食事について
フィリピン系のご夫婦で、特に困ることはなかった。基本的には自分の部屋で過ごして、ご飯のときに一緒に食べるような感じ。1週間目までは別の留学生もひとりいた。夕飯は結構お米が出て、とても美味しかった。
通学について(通学方法・通学費用)
バスと電車。往復1000円くらい。
海外用SIM/携帯電話について(何GBのプランを使用したかなど)
紹介されたもの。50GB。
渡航先へ持って行って便利だったもの
スリッパ
渡航先へ持って行って不要だったもの
多すぎる洗濯ネット(4個くらい持っていったが2個くらいでよかった)
後輩たちへのメッセージ・アドバイス
英語力が不安でも全然大丈夫なので、ぜひ参加してほしい!
今回の語学研修全体を振り返って
海外に行くのは初めてで行く前は本当に不安でいっぱいだった。ただ、現地では語学学校の先生やクラスメート、ホストファミリーなど沢山の方に支えてもらいながらなんとかやり遂げることができたと感じた。また、困ったことがあったらすぐに誰かに聞くという力が養われたようにも感じた。日本と違う文化を学び適応していくという本当に貴重な経験ができたと思う。参加を決めて本当に良かった。
ACEJのサポートで良かったこと・感想
持ち物やルールなど何も分からなかったため、すぐ尋ねることができる存在があったのはすごくありがたかった。ホームステイの決まりや海外生活で気をつけることの動画を見て、心の準備ができたのはよかった。